【株式会社デザイン社】ロゼットリボンと豆バラで彩るセレモニー|手作りコサージュを美しく仕上げるコツと活用法

こんにちは、鈴木康広です。
最近、学校や企業から「今年こそしっかり式典をやりたい」「ハレの日の演出にこだわりたい」という声を多く聞くようになりました。
コロナ禍が落ち着き、ようやくリアルイベントが復活しつつある中で、「記憶に残るセレモニーの形」を模索している方が増えています。


そんなとき、私が必ずおすすめしているのが、
ロゼットリボンや記章、豆バラといったセレモニーアイテムの専門メーカー『株式会社デザイン社』さんです。

華やかで、品があって、手作りの温もりが伝わる。
それでいて、式典の格式をしっかりと保てる——。
ロゼットや豆バラといった小さなアイテムが持つ力は、想像以上です。

今回は、

  • ロゼットリボンとは何か?
  • 豆バラを使った手作りコサージュの魅力
  • 企業・学校・ハンドメイドでの活用法
    について、私の視点から詳しくお話ししていきます。

目次

ロゼットリボンとは?セレモニーを品よく彩る魔法のアイテム

ロゼットリボン(またはロゼッタ)と聞くと、どんなイメージが浮かびますか?
大きな花のような形で、中央に名前や肩書が入り、リボンが垂れている——そんな装飾を、卒業式や表彰式で見かけたことがある方も多いはずです。

これは単なる飾りではなく、セレモニーに参加する人たちへの「敬意」や「格式」を形にしたものなんです。

特に、株式会社デザイン社さんが手がけるロゼットは、見た目の美しさだけでなく、

  • 国内の工房で職人さんが一つひとつ手作業で製作
  • 色やサイズ、中央の文字まで細かく指定可能
  • 来賓・主催者・出演者など、立場に合わせた展開が豊富

という特徴があり、「式典をきちんと整える」ことができるアイテムなんです。


豆バラとは?コサージュを格上げする小さな主役

私が特に感動したのは、「豆バラ」の存在です。
豆バラとは、小さなバラのように巻かれたリボン装飾のことで、主にロゼットやコサージュの中央に使われます。

この豆バラ、実は非常に奥が深い。

小さいのに、作るには繊細な技術が必要で、ほんの少し巻き方が違うだけで仕上がりの雰囲気が大きく変わってしまうんです。

デザイン社さんでは、こうした豆バラを安定して量産できる体制があり、

  • 色数豊富(式典カラーに合わせて選べる)
  • 巻き方の丁寧なレクチャーも用意
  • 手作りコサージュ用のキット販売もあり

と、初心者からプロ仕様まで柔軟に対応してくださいます。

「主役じゃないのに、全体の印象を大きく左右する」
そんな縁の下の力持ちが、豆バラなんです。


もう失敗しない!きれいに作る豆バラのコツ

「せっかくコサージュを手作りするなら、きれいに作りたい」
そんな方のために、私が教えていただいた豆バラ製作のコツを共有します。

1. リボン素材で印象が変わる

  • サテンリボン:ツヤ感が美しいが、すべりやすい
  • グログランリボン:折り目がつきやすく、扱いやすい
  • オーガンジー:ふんわり感が出るので、華やかさを出したい時に◎

まずは、作りたい雰囲気に合わせた素材選びが大切です。

2. 外巻きはふんわり、内巻きはしっかり

芯になる部分はきゅっと巻き、外側へ広がるほどにふんわりとさせる。
この“メリハリ”が、立体感のある豆バラに仕上げるコツだと教えていただきました。

3. 最後はステッチで固定

ボンドやグルーガンでも固定はできますが、縫い留めることで型崩れしにくくなります。
見えない部分にも丁寧さを込める——これが美しい仕上がりの秘訣ですね。


式典・イベントでの活用例

豆バラやロゼットは、「きれいに作る」だけで終わりません。
それをどこで、どう使うかで、もっと価値が高まります。

学校関係の場合

  • 卒業式:校長・教職員・来賓への記章として
  • 入学式:保護者代表や新任教員の胸元に
  • 合唱祭・文化祭:チームカラーごとの豆バラを使用して一体感を演出

写真撮影の際にも目立ち、後から見返しても記憶に残るアイテムになります。

企業・法人の場合

  • 周年記念イベントで役員や来賓の印として
  • 商品展示・説明会で担当者の識別アイテムとして
  • 取引先への表彰や感謝状授与式での特別演出として

“フォーマル+華やかさ”を演出できるアイテムとして、ビジネスシーンでも活躍しています。


ハンドメイドファンにも広がる人気

最近では、ハンドメイドイベントや“推し活”でも豆バラを活用する人が増えているそうです。

推しカラーでつくる豆バラ

好きなアイドルやキャラクターのイメージカラーで豆バラをつくり、

  • うちわやアクスタの装飾に
  • プレゼント包装に添えるワンポイントに
  • ライブや舞台の応援グッズとして

など、個性を表現するアイテムとしても愛用されています。

初心者でも安心!キット&サポートあり

株式会社デザイン社では、

  • 豆バラ製作キット(説明書付き)
  • 団体向けのまとめ注文対応
  • 手作りワークショップの相談受付

など、初めての方でも安心して始められる体制が整っています。

「子どもと一緒に作りたい」
「PTAの行事でやってみたい」
そんな声にも、しっかり応えてくれる企業さんです。


まとめ

  • 株式会社デザイン社は、ロゼットリボン・記章・豆バラの専門メーカー
  • ロゼットはセレモニーの“格式”と“華やかさ”を演出する必須アイテム
  • 豆バラは小さな装飾ながら、全体の印象を左右する重要なパーツ
  • 素材選び・折り方・固定方法に少しの工夫で美しさがぐんと上がる
  • 学校行事・企業式典・ハンドメイドまで活用の幅が広い
  • オーダー・キット販売・団体対応など、初心者にもやさしい対応

大切な日に、“その場にふさわしい装飾”があることで、
思い出の残り方が変わります。

式典は、人の心を動かすイベント。
その一瞬を、リボンという形にして残せる株式会社デザイン社のアイテムは、
まさに“記憶に残るお手伝い”をしてくれる存在だと、私は確信しています。

▶【公式サイト】https://ribbon-design.com/

目次